-
「岩手大学ホームカミングデイ2025」を開催しました
2025年10月18日(土)、岩手大学上田キャンパスにて「岩手大学ホームカミングデイ2025」を開催しました。本イベントは、2029年に迎える創立80周年記念事業の一環として企画され、卒業生・修了生、ご家族、在学生、地域の皆様など幅広い方々にご参加いただきました。当日は大学祭「不来方祭」との同時開催となり、キャンパス全体が活気に包まれました。
午前中には、同窓経営者の会による特別企画「岩手大学の魅力をどう伝える? 発信戦略クロストーク」を実施。岩手大学の魅力を再発見し、どのように発信し共感を広げるかをテーマに、卒業生と大学の連携や広報戦略、創立80周年事業を盛り上げるためのアイデアが共有されました。

続いて、教育学部1号館の北桐ホールでは記念式典を開催。創立80周年事業の進捗報告や感謝状の贈呈に加え、農学部・渡邉学准教授による研究紹介「リンゴ『はるか』の育成から普及まで」、教育学部卒業生で合同会社ホームシックデザイン代表の清水真介氏による記念講演「クリエイティブの力でこの地を開墾する〜岩手大学生の起業から20年〜」が行われました。



また、農業教育資料館を巡るコンシェルジュツアーや、同窓会連合女性支部による「Roots-多世代でつながる記憶展」、卒業・入学アルバムコーナーも多くの方に楽しんでいただきました。
最後に中央食堂で行われた懇親会では、同窓生や教職員が再会を喜び、世代を超えた交流を深める場となりました。
ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

